こんにちは。
ここは私の実験的ブログで好きなように書いているのですが、
それでも1日300pv(閲覧数)位あります。
そして検索キーワードのほとんどが「猫 骨折」「フモフモさん 入院」「ぴょん吉 Tシャツ」です。
なぜ…デザインの話寄りに無理矢理方向転換したのに...
全然読めてないですね。SEOとか仕事で関わっているのにダメダメですね〜。
目次 [表示]
さて本題なのですが、
昨日も書いたけれど、仕事用のサイトは必須です。
これがないと仕事こないから。。。
私はドメインを取って1からサイトを作っていますが、
最近はFacebookやレンタルブログを利用している人も見かけます。
Facebookやブログで自分の作品などを常に公開していく形ですね。
それもアリだと思いますー。
別にお客さんは「ここは独自ドメインだからしっかりしてるぞ」とかって
思う時代でもなくなっているように思うので。
独自ドメインの方が覚えやすいですけどね!
あとはjimdoやWixなどのサービスを使った方法を取っている方もいます。
私も1度、いや3度ほどjimdoでサイトを作ってみたのですが、
(バージョンアップの度に作っていたら3つになってしまった...)
初心者の人には楽でいいと思います。
私は最初から入っているテンプレートなどの気に入らない部分がすぐに変えれなくて
ちょっとイラッとしました。
「自分で作った方が早い...」というのが正直な感想です。
仕事用のサイトを作りたいけど、実績が無い・・・
というのはよく聞く話。
私は「最初はみんな実績なんてないもんだし、架空の物でも作ってみればいいんじゃない?」
と答えています。
自分の趣味のページでもいいし。
ともかく作ってみよう!!
作る際に重要視すること
私が重要視しているのは、何かに特化したサービスと世界観。
ネット上にデザイナーはたくさんいるので、自分だけの強みを生かしたサイトにする事が重要です。
・・・という私も今のサイトが模倣されまくって競合が増えてきたので
何か策を考えなければと思っています。
お互いがんばりましょーーー!